macOS Tahoeにアップデート後にMacでアプリが開かない!4つの解決法
2 分で読む
渡邉 裕美
ライター。パンとチーズとライティングがエナジー

はじめに
Macが現代で最も強力なコンピューターであることに疑う余地はありません。しかしながら、適切なメンテナンスを行わないと、不要データやバグによってMacが遅くなったり、応答しなくなるリスクがあります。
Start your free CleanMyMac trialして、Macのクリーンアップを徹底的に行い、パフォーマンスを改善しましょう。これは、マシンの整理や最適化、そしてセキュリティ対策など、どのような問題が起きてもmacOSのスムーズな体験を実現できるようにしてくれるものです。
この記事で解説している機能は、MacPawサイト版のCleanMyMacに関するものです。
macOS Tahoeにアップデートしてみると、普段使っているアプリが開かないケースがあります。この不具合は多くのユーザーが経験している問題です。本記事では、macOS Tahoeアップデート後にアプリが開かない問題の原因と解決法を優先度の高いものから順番に解説します。
macOS Tahoeでアプリが開かない主な原因
アプリが開かなくなってしまう主な原因は以下です。
原因1. システム互換性の問題
古いバージョンのmacOSで正常に動作しているアプリが、まだTahoeのシステム要件に対応していないことがあります。Tahoeは新機能やAI機能が拡充された分、アプリ対応が追いつかず、これまでのOSアップデートよりも互換性の問題が起こりやすいと考えられます。
原因2. アプリケーション設定の破損
アップデート過程で、アプリケーションの設定ファイルやキャッシュが破損し、正常な起動を妨げることがあります。
原因3. アップデートによるシステムリソースの競合
アップデート直後はシステム最適化処理のため、一時的にアプリの動作が不安定になる場合があります。セキュリティソフトが干渉することも原因の一つです。
Tahoeへアップデート後にアプリが開かないときの対処法
次の方法を順番に試していきます。
方法1. アプリケーションの強制終了と再起動
基本的ですが効果的な対処法はアプリの再起動です。
手順:
- 「Command + Option + Esc」を同時に押して「アプリケーションを強制終了」ウィンドウを開く
- 問題のあるアプリを選択し「強制終了」をクリックする
- 数秒待ってからアプリを起動する
上の画像のように、アプリが「応答なし」と表示されている場合は、必ず強制終了を行います。強制終了後、保存されていないデータは失われる可能性があります。
方法2. 再起動
アプリがフリーズして開かない場合、再起動で解決することがあります。macOS Tahoeへのアップデート後にアプリが開かない場合でも、軽微な不具合は再起動で解消される可能性が高いです。再起動は「Appleメニュー」>「再起動」で実行します。
方法3. アプリのリセット
アプリのリセットは、アプリインストール直後の状態にすることです。リセットにより、アプリの設定ファイルが再作成されます。破損した設定ファイルが整うと、アプリは開くようになります。
Mac専用のメンテナンスアプリを使うと、アプリのリセットがとても簡単です。MacPawの人気アプリCleanMyMacは、オールインワンのMac専用トラブル解決ツール。アプリケーション機能では、シンプルなクリック操作でアプリのリセットを実行できます。
手順:
- CleanMyMac の無料トライアルを入手する
- Macにインストールして、アプリフォルダから起動する
- サイドバーから「アプリケーション」>「スキャン」をクリックする
- 「アプリケーションの管理」>「アンインストーラ」をクリックする
- リセット対象のアプリを見つけて、横の「>」をクリックする
- バイナリ以外のすべて選択し、下部にある「削除」をクリックする
これでアプリ本体を削除せずにアプリを初期化できました。
方法4. アプリの完全アンインストール&再インストール
アプリのリセットで解決しない場合、アンインストールをしてから再インストールしましょう。
使用中のアプリは、「アプリそのもの」と「アプリ関連のファイル」から成り立ちます。完全アンインストールは、アプリをゴミ箱に入れたあと、さらに関連ファイルを削除する2つの工程を行う必要があるのです。
手順:
- Finderでアプリをゴミ箱にドラッグし、ゴミ箱を空にする
- Finderで次の場所のフォルダをチェックし「アプリの関連ファイル」を削除する
アプリの関連ファイルの場所:
- バイナリファイルとドックアイコン:/Applications/
- アプリケーションサポートファイル: ~/Library/Application Support
- サポートキャッシュ:/Library/Caches/、~/Library/Caches
- プラグイン:~/Library/Internet Plug-Ins/
- ライブラリ:~/Library/
- アプリの設定ファイル:~/Library/Preferences/
- クラッシュレポート:~/Library/Application Support/CrashReporter/
- アプリの状況保存:~/Library/Saved Application State/
先ほど紹介したCleanMyMacのアプリケーション機能でアプリを削除すると、上記関連ファイルも含めて完全アンインストールができるのです。時短で作業ができるのでぜひ使っていきましょう。
手順:
- CleanMyMac の無料トライアルを入手する
- Macにインストールして、アプリフォルダから起動する
- サイドバーの「アプリケーション」>「スキャン」をクリックする
- 「アプリケーションの管理」をクリックする
- 「アンインストーラ」タブをクリックして削除対象のアプリを見つける
- アプリにチェックを入れて「削除」を実行して完全アンインストールする
- App Storeまたは開発元のWebサイトからアプリを再ダウンロードする
再インストールができました。なお、完全アンインストールを実行する前に、重要なデータを必ずバックアップをとってください。
macOS Tahoeにアップデート後アプリが開かないときの解決法まとめ
macOS Tahoeアップデート後にアプリが起動しない不具合は、紹介した対処法を順番に試すことで多くの場合解決できます。特にCleanMyMacのアプリケーション機能は、アプリケーション関連の問題解決に優れており、以下の機能が効果的です。
- アプリリセット機能:アプリを削除せずに設定をリセットして問題解決
- 完全アンインストール機能:アプリ関連ファイルも含めた完全削除
まずはCleanMyMacの無料トライアルで、お使いのMacでどの程度効果があるか確かめてみませんか。