Mac用アンインストーラーおすすめアプリ6選と選び方のコツ

3 分で読む

渡邉 裕美

渡邉 裕美

ライター。パンとチーズとライティングがエナジー

CleanMyMac logo

はじめに

Macが現代で最も強力なコンピューターであることに疑う余地はありません。しかしながら、適切なメンテナンスを行わないと、不要データやバグによってMacが遅くなったり、応答しなくなるリスクがあります。 

CleanMyMac の無料トライアルを開始して、Macのクリーンアップを徹底的に行い、パフォーマンスを改善しましょう。これは、マシンの整理や最適化、そしてセキュリティ対策など、どのような問題が起きてもmacOSのスムーズな体験を実現できるようにしてくれるものです。 

ご注意:この記事はMacPawサイト版のCleanMyMacについて解説しています。

Macのストレージ容量が足りない、動作が重く感じる、そんな悩みはありませんか。不要なアプリを削除したつもりでも、実は関連ファイルが残ったままになっているかもしれません。本記事では、人気のあるMac用アンインストーラーアプリ6選をレビュー。それぞれの特徴や価格、無料トライアルの有無などを解説します。

人気のMac用アンインストーラーおすすめアプリ6選

おすすめのMac用アンインストーラーを紹介します。

評価

アプリ名

特徴

情報

1

CleanMyMac

オールインワン型の総合メンテナンスツール

リンク

2

BuhoCleaner

買い切り型のクリーナーアプリ

リンク

3

AppZapper

シンプルなドラッグ&ドロップアンインストーラー

リンク

4

AppCleaner

完全無料のアンインストーラー

リンク

5

App Cleaner & Uninstaller

容量表示とアップデート機能付き多機能タイプ

リンク

6

Uninstaller sensei Pro

App Store提供の安全性重視のアンインストーラー

リンク

 

※各アプリの価格は2025年10月時点のものを記載しています。ドル表記の価格は1ドル=147.44円(2025年10月3日時点)で換算しています。

1. CleanMyMac

CleanMyMacは、Mac向けアンインストーラーとして世界で2,900万回ものダウンロード実績があるオールインワンツール

CleanMyMacは、Mac向けアンインストーラーとして世界で2,900万回ものダウンロード実績があるオールインワンツール。あまり使っていないアプリを検出し、関連ファイルも含めて完全アンインストールできます。

主な機能:

  • アプリの完全アンインストール(関連ファイル含む)
  • 過去に削除したアプリの残存ファイル削除
  • キャッシュ削除
  • パフォーマンス最適化
  • マルウェアからのセキュリティ保護

良い点:

インストール済みアプリを一覧表示で確認でき、直感的な操作が可能です。アンインストーラーとしてはもちろん、Mac全体のメンテナンスツールとして使えます。

気になる点:

サブスクリプション型で、単にアンインストールだけしたい場合は割高に感じるかもしれません。

  • 公式サイト:https://cleanmymac.jp/
  • 価格:Basicプラン年間1台4,361円、Plusプラン年間1台7,969円
  • 無料トライアル:あり(7日間)
  • 日本語:対応

2. BuhoCleaner

BuhoCleanerは、不要なシステムファイルやアプリの削除、RAMの解放、CPU温度などをリアルタイムで監視できるオールインワン型のクリーナーアプリです

BuhoCleanerは、不要なシステムファイルやアプリの削除、RAMの解放、CPU温度などをリアルタイムで監視できるオールインワン型のクリーナーアプリです。

主な機能:

  • アプリの完全アンインストール(関連ファイル含む)
  • クイックスキャン(システムキャッシュ、ジャンクファイル、ブラウザキャッシュ検出)
  • 重複ファイル・類似画像の検出
  • 起動項目の管理
  • 大容量ファイルの削除

良い点:

総合的なメンテナンス機能を備えながら、永久ライセンスで買い切り可能なのでコストパフォーマンスに優れています。3台まで使えるのも魅力です。

気になる点:

シンプルにアンインストールだけしたい方には機能が多すぎると感じるかもしれません。

  • 公式サイト:https://www.drbuho.com/jp/buhocleaner
  • 価格:永久ライセンス3台で2,980円(キャンペーン価格で変更の可能性あり)
  • 無料トライアル:あり
  • 日本語:対応

3. AppZapper

AppZapperは、ドラッグ&ドロップ操作で簡単に不要なアプリと関連ファイルを検出して削除できるシンプルなアンインストーラーです

AppZapperは、ドラッグ&ドロップ操作で簡単に不要なアプリと関連ファイルを検出して削除できるシンプルなアンインストーラーです。

主な機能:

  • アプリの完全アンインストール(関連ファイル含む)
  • 誤削除防止の「元に戻す」機能
  • ヒットリスト機能(容量を占有しているアプリを自動リストアップ)
  • ウィジェット、プラグイン、設定、ジャンクファイルの削除

良い点:

ドラッグ&ドロップだけのシンプルな操作で、誰でも簡単に使えます。誤って削除してしまった場合も「元に戻す」機能があるので安心です。

気になる点:

日本語に非対応なので、英語が苦手な方には使いにくいかもしれません。

  • 公式サイト:https://www.appzapper.com/
  • 価格:単一ライセンス19.95ドル(約2,941円)
  • 無料トライアル:あり
  • 日本語:非対応

4. AppCleaner(無料)

AppCleanerは、無料で使えるシンプルなアンインストーラーアプリです

AppCleanerは、無料で使えるシンプルなアンインストーラーアプリです。

主な機能:

  • アプリの完全アンインストール(関連ファイル含む)
  • SmartDelete機能(ゴミ箱にドラッグすると関連ファイルも検出)
  • ウィジェット、プラグインの削除
  • 削除前の確認機能

良い点:

完全無料で利用できます。ドラッグ&ドロップだけのシンプルな操作で迷わず使えます。

気になる点:

システムで保護されているアプリは削除できません。また、機能はシンプルです。

5. App Cleaner & Uninstaller

App Cleaner & Uninstaller

App Cleaner & Uninstallerは、アプリ、拡張機能、ログイン項目を一括で削除できる多機能タイプのアンインストーラーです。

主な機能:

  • アプリの完全アンインストール(関連ファイル含む)
  • 拡張機能、ログイン項目の一括削除
  • 削除後に解放される容量の表示
  • アプリアップデート機能

良い点:

各アプリが占める容量を計算し、削除後に解放される容量が事前にわかるのでアプリの整理にぴったりです。アップデート機能もあり、必要なアプリを最適な状態で保てます。

気になる点:

他のアプリと比べるとやや高めの価格設定かもしれません。

  • 公式サイト:https://nektony.com/mac-app-cleaner
  • 価格:月額1台7.95ドル(約1,172円)、買い切り34.95ドル(約5,153円)
  • 無料トライアル:あり
  • 日本語:対応

6. Uninstaller sensei Pro

Uninstaller sensei Pro

Uninstaller sensei Proは、App Store経由で提供される安全性の高いアンインストーラーです。

主な機能:

  • アプリの完全アンインストール(関連ファイル含む)
  • 長期間未使用のインストーラー、メール添付ファイル、スクリーンショットなどの検出・削除
  • 不要ファイルの自動検出
  • ドラッグ&ドロップ操作

良い点:

App Store経由なのでAppleの審査を通過しており安心して使えます。ドラッグ&ドロップだけのシンプルな操作で、溜まりがちな不要データも検出してくれます。

気になる点:

無料トライアルがないので、購入前に試すことができません。

Mac向けアンインストーラーアプリ 選び方6つのコツ

自分に合ったMac用アンインストーラーを選ぶために、以下のポイントを確認しましょう。

1.安全性

信頼できる開発元かつApple公認のソフトウェアを選ぶことで、ウイルス混入のリスクを避けられます。長年の実績があるアプリや、ユーザーレビューが充実しているアプリがおすすめです。

App Store経由のアプリは、Appleの審査を通過しているため安心です。この記事では、安全性が高いアプリをリストアップしています。

2.日本語対応

アプリが日本語対応していると使いやすいです。トラブル時に日本語で問い合わせできるかどうかも確認したいポイントです。

3.機能

アンインストール機能だけで十分か、クリーニングや最適化も含む総合メンテナンスツールが必要かを考えます。

  • アンインストールのみのアプリ:シンプルで使いやすい。

  • オールインワンのアプリ:クリーニング、最適化、重複ファイル削除なども可能。Mac全体のメンテナンスに便利。

4.操作性

使いやすさは、インターフェースのわかりやすさで決まります。ドラッグ&ドロップやワンクリックで操作が完結するアプリは、初心者でも迷わず使えます。

5.価格

単機能型は価格が手頃な傾向で、オールインワン型は機能が充実している分やや高価格です。予算と利用頻度に応じて、買い切り型かサブスクリプション型かを選びましょう。

6.無料トライアル

無料トライアルがあれば、購入前に実際の使い心地を確認できます。操作性や機能が自分に合うか試してから判断するのがおすすめです。

FAQ:macOSには組み込みのアンインストーラーはありますか?

macOSには、標準のアンインストーラーが搭載されていません。アンインストールしたいときは、アプリをゴミ箱にドラッグ&ドロップする操作が基本となります。

ただし、この方法ではアプリ本体のみが削除され、設定ファイルやキャッシュ、ログファイルなどの関連ファイルは残ったままです。こういった残存ファイルが蓄積すると、ストレージを圧迫し、Macのパフォーマンスに悪影響を及ぼす可能性があります。

完全なアンインストールを行うにはターミナルでのコマンド入力が必要ですが、初心者には難しく、誤操作によるシステム破損のリスクも伴います。そのため、完全削除を簡単・安全に行うには、専用アンインストーラーアプリの利用がおすすめです。

Mac用アンインストーラーおすすめアプリ6選まとめ

Mac向けアンインストーラーアプリは、用途や知識レベル、予算に合ったものを比較して選びましょう。無料トライアルがあるアプリなら、実際に使ってみて操作性や機能を確認してから購入できます。

オールインワンのApple公証MacケアアプリCleanMyMacの無料トライアルはこちらからどうぞ。

Macが必要とする全てがここに

システム要件:macOS 11以降