Macでパワーポイントが遅い・重いときの対処法5つ
2 分で読む

Koki Isshiki
ライター/エンジニア 難しいテックの話題を簡単にお届け!

はじめに
Macが現代で最も強力なコンピューターであることに疑う余地はありません。しかしながら、適切なメンテナンスを行わないと、不要データやバグによってMacが遅くなったり、応答しなくなるリスクがあります。
CleanMyMac の無料トライアルを開始して、Macのクリーンアップを徹底的に行い、パフォーマンスを改善しましょう。これは、マシンの整理や最適化、そしてセキュリティ対策など、どのような問題が起きてもmacOSのスムーズな体験を実現できるようにしてくれるものです。
ご注意:この記事はMacPawサイト版のCleanMyMacについて解説しています。
Macでパワーポイントを使っているときに、
「最近、急に動きが遅くなって仕事が思うように進まない...」
「文字を入力するのが遅くて、ストレスがたまる...」
そう思ったことはありませんか?
とくに仕事でパワーポイントを使っている方は、動きが遅いと仕事がはかどらず、困ることがあると思います。
そこで、本記事ではMacのパワーポイントが遅いときの対処法を5つ紹介します。
サクサクと快適にMacでパワーポイントを使うポイントをぜひ参考にしてみてください。
Macのパワーポイントが遅い・重い!5つの対処法
Macのパワーポイントが遅いときの対処法は以下の5つです。
- メンテナンスアプリでMacを最適化する
- ストレージの空き容量を確認する
- 重複する文字フォントを削除する
- システム設定ファイルを初期化する
- パワーポイントのキャッシュを削除する
それぞれ詳しく説明していきます。
対処法1.メンテナンスアプリでMacを最適化する
すぐに遅くて重たいパワーポイント問題を解決したいですか?そんな方には、Macを簡単に最適化できるオールマイティなツールがぴったりです。
MacPaw社の開発するCleanMyMacをぜひお試しください。このアプリはクリックするだけでMacに必要な基本的なメンテナンスを実行して、Macを最適化してくれる優れものです。

- こちらからCleanMyMacの無料トライアルを入手します。
- 次に左側にある「スマートケア」を選択して、「スキャン」を選択します。
- 結果の画面で「確認」ボタンが表示された項目は、内容をチェックして削除します。
たったこれだけで、クリーンアップ・セキュリティチェック・Macの高速化が完了します。
対処法2. ストレージの空き容量を確認する
Macのストレージ容量がいっぱいだと、パワーポイントだけでなく、Mac全体の動きが遅くなってしまいます。
そこで、Macのストレージ空き容量がどのくらいあるかを確認し、写真やアプリなど容量を圧迫しているデータを特定して削除しましょう。
手順:
「Appleメニュー」>「システム設定」>「一般」> 「ストレージ」を順番にクリックします。

現在使用しているストレージの容量が表示されます。Macを快適に使いたいのであれば、ストレージ空き容量は20%以上にしておくのがおすすめです。
対処法3. 重複する文字フォントを削除する
年賀状ソフトやフリーフォントなどで、Macにインストールされているフォントが増えていたり、重複していると、Macが重くなる原因になります。不要なフォントは削除しましょう。MacのFont Bookアプリで実行します。
手順:
「Font Book」アプリを開く>「ファイル」>「重複を解決」をクリックします。

重複したフォントがある場合は、確認して削除しましょう。
対処法4. 環境設定ファイルを初期化する
パワーポイントのシステム設定ファイルが破損していることで、動きが遅くなっている可能性があるので、削除して初期化していきます。
手順:
- Finder を起動し、ショートカットキー「Shift +command + G」で 入力フォームを立ち上げ、下記のコマンドを入力します。
~/Library/Containers/Microsoft PowerPoint/Data/Library/Preferences/com.microsoft.Powerpoint.plist - 以下のスクリーンショットのような画面が表示されるので「com.microsoft.Powerpoint.plist」を削除します。

これで次にパワーポイントを立ち上げると、自動で新しいパワーポイントのシステム設定ファイルが生成されます。
対処法5. Microsoftのキャッシュを削除する
キャッシュとは、アクセスしたサイトやアプリなどのデータを一時的に保存する技術のことです。パワーポイントを使っていると、どんどん一時保存したデータ(=キャッシュ)がたまっていきます。キャッシュが原因でパワーポイントが遅くなることがあるため、削除します。
手順:
- 「Finder」を起動し、ショートカットキー「Shift +command + G」で 入力フォームを立ち上げ、下記を入力します。
~/Library/Caches/ - 「com.microsoft」で始まるフォルダを削除します。

これでMicrosoftに関するキャッシュの削除が完了です。
Macのパワポが遅いときはクリーナーアプリで解決
本記事で紹介した対処法を試してからパワーポイントを使うと、予想以上にサクサク動き、保存や印刷もスムーズになります。今後も快適に使い続けるために、再びキャッシュがたまって動作が遅くなる前に、不要なデータはこまめに削除することをおすすめします。
さらにサクサクと快適にMacでパワーポイントを使いたい方は、世界的な人気を誇るMacの最適化アプリCleanMyMacを無料で体験してみてください。Macの動作がより一層スムーズになるはずです。