Mac用OnyXを検証!便利な使い方とCleanMyMacとの比較
3 分で読む
渡邉 裕美
ライター。パンとチーズとライティングがエナジー

はじめに
Macが現代で最も強力なコンピューターであることに疑う余地はありません。しかしながら、適切なメンテナンスを行わないと、不要データやバグによってMacが遅くなったり、応答しなくなるリスクがあります。
CleanMyMac の無料トライアルを開始して、Macのクリーンアップを徹底的に行い、パフォーマンスを改善しましょう。これは、マシンの整理や最適化、そしてセキュリティ対策など、どのような問題が起きてもmacOSのスムーズな体験を実現できるようにしてくれるものです。
ご注意:この記事はMacPawサイト版のCleanMyMacについて解説しています。
Macの動作が重く感じたり、ストレージ容量が逼迫してきたりしていませんか。そんなときに役立つのがMacのメンテナンスツールです。本記事では、20年以上の歴史を持つ無料の定番ツール「OnyX」の機能、安全性に迫ります。さらに、Apple公証を受けた人気のMacケアアプリCleanMyMacとの違いについても解説します。
OnyXとは?20年以上愛される無料Macメンテナンスツール
OnyXは、Titanium Softwareが提供する、Mac専用の無料メンテナンスツールです。2003年のリリース以来、20年以上にわたってMacユーザーに愛用されており、各macOSバージョンに対応したアップデートが続けられています。
OnyXの主な機能
OnyXは以下のとおり多機能なユーティリティを備えています。
- システムファイルの最適化
- Macのクリーニング
- メンテナンスタスクの実行
- Finder、Dock、Safariなどのパラメータ設定
- キャッシュ削除
- 問題のあるファイルやフォルダーの削除
- 各種データベースやインデックスの再構築など

この画面のように、メンテナンス、ユーティリティ、ファイル、セキュリティ、検索、各種設定のタブごとに機能を実行できます。
OnyXは安全か?
無料ツールを使う際に最も気になるのが安全性です。OnyXの信頼性について検証してみましょう。
基本的な安全性は確保
20年以上にわたり多くのMacユーザーに使われており、長年の実績があります。OnyXは広告、マルウェアなどを含まず、開発者によってデジタル署名されており、macOS Gatekeeperの検証に合格しており安全です。
セキュリティ保護機能はなし
ただし、OnyXには安全なファイル削除ツールやマルウェアスキャン機能が搭載されていません。基本的なメンテナンスは行えますが、セキュリティ面では保護機能は限定的と考えられます。
OnyX使用時の注意点
OnyXを安全に使うため、以下の点に注意が必要です。
- macOSバージョンとの適合性:各macOSメジャーバージョンごとに専用のOnyXバージョンが必要です。macOS更新後は正しいバージョンをダウンロードし、古いOS用のバージョンは使用しないでください。
- 上級者向け機能が多い:データベースの再構築やシステム設定の変更など、一部の高度な機能は、Mac初心者が使用するとパフォーマンスに影響する問題を引き起こしたり、有用なキャッシュデータを削除してしまったりする可能性があります。
- 作業時間がかかる:インストールは短時間で完了しますが、詳細設定によってはメンテナンスに数十分から数時間かかる場合があります。再起動が求められ時間がかかるケースも報告されています。
OnyXの基本的な使い方
OnyXを使う手順を説明します。
- 公式サイト(https://www.titanium-software.fr/en/onyx.html)から、使用中のmacOSバージョンに適合したOnyXをダウンロードする
- 開いてもよいか聞かれたら「開く」を選び、ファイルを開く

- アプリケーションフォルダにコピーし、Macにインストールする
- 管理者パスワードを入力する
- フルディスクアクセスを許可し、アプリを再起動する
- 上部にあるタブから、任意のメンテナンスメニューを選び、実行する
OnyXを使うには、フルディスクアクセスの設定を変更する必要があります。
Mac用クリーナーアプリCleanMyMacという選択肢
Apple公証を受けたMac専用クリーナーアプリ「CleanMyMac」もおすすめの選択肢です。
MacPaw社が提供するCleanMyMacは、Macのすみずみまでスキャンして不要なファイルやデータ、使っていないアプリまで整理できます。
OnyXと同様に多数の最適化機能を備え、Apple公証でウイルス安全性チェックにも合格。ダウンロード実績は世界で2,900万回に及びます。7日間の無料トライアル期間があり、使いやすさに納得して購入できます。
CleanMyMacの基本的な使い方
CleanMyMacのスマートケアは、Macの定期的なメンテナンスに役立つ機能で、複数のクリーニングを同時に行える便利な機能です。システムジャンクの削除やMacの最適化などが実行できます。使い方は簡単です。

- CleanMyMacの無料トライアルを入手する
- Macにインストールして起動する
- サイドバーから「スマートケア」を選択し、「スキャン」を実行する
- 各項目の結果を確認し、「実行」をクリックする

たった数クリックで蓄積した不要なデータを見つけ出してくれます。
CleanMyMacとOnyXの比較
CleanMyMacとOnyXをいくつかの観点から比較します。
機能の違い
|
機能 |
OnyX |
CleanMyMac |
|
基本的なクリーニング |
○ |
○ |
|
キャッシュ削除 |
○ |
○ |
|
ウイルスの除去 |
× |
○※ |
|
アプリアップデート |
× |
○ |
|
削除前プレビュー |
× |
○ |
|
システム最適化 |
○ |
○ |
|
隠し設定変更 |
○ |
× |
|
日本語対応 |
○ |
○ |
|
クラウドストレージの整理 |
× |
○※ |
※CleanMyMacには2つのプランがあり、ウイルスの除去やクラウドストレージの整理は上位プランでのみ対応しています。
価格の違い
OnyX:
- 無料(寄付を歓迎)
CleanMyMac:
- 7日間無料トライアル
- 2つのプラン(Basic:年間1台4,367円〜、Plus:年間1台7,981円〜)
OnyXは完全無料で使え、CleanMyMacを無料で使いたい場合は、7日間の無料トライアルがおすすめです。
使いやすさの違い
OnyX:
- 見た目はシンプル。ただし初心者には操作が難しいと感じられる可能性あり
- 専門用語が多く、設定、再起動、実行後の確認など複雑な手順が必要
- 初回や一部の操作で管理者ログインが必要
CleanMyMac:
- わかりやすく直感的なインターフェース
- 機能が左側に表示され、用語も理解しやすい
- クリック操作だけでスキャンから削除まで完了
Mac初心者には、アプリの操作が直感的にわかりやすく、CleanMyMacは使い勝手の良さが魅力です。上級者はOnyXも使いこなせるでしょう。
OnyXとCleanMyMac あなたに合うアプリを見つけて
OnyXは20年以上の実績を持つ、信頼できる無料のMacメンテナンスツールです。ただし、初心者には操作が難しいかもしれず、有効活用するには、Macの動作にある程度の理解が必要です。
一方、CleanMyMacは直感的なインターフェースで、オールインワンのメンテナンス機能が備わっています。初心者でもすぐに使いこなせ、Mac全体のパフォーマンス向上を手軽に実現できます。すぐに確実な効果を求める方は、CleanMyMacを選択するとよいでしょう。
CleanMyMacの無料トライアルでは、実際の使い心地や性能を体験できます。あなたのMacがどれだけ快適になるか、その目で確かめてみませんか。